出張・旅行時の熱帯魚餌やり

お久しぶりです!

 

会社勤めの皆さんの悩みと言えば、長期出張や旅行の際の熱帯魚の管理ではないでしょうか?

私自身、仕事の関係で長期出張が多く、先月の出張(5日間)でネオンテトラを弱らせてしまいました。

今回の約2週間の出張に向けて、対策を考えました。ただのメモです。笑

 

まず、私の水槽にいる生き物は餌をやらないで何日持つのか?

 

レッドビーシュリンプ

f:id:ckczm0916:20190323100533j:image

水槽内に生えた苔を勝手に食べてているので、ある程度の水草や苔も潤沢にある環境の場合、ほとんど餌を上げなくても良いと思われます。

 

オトシンネグロ


f:id:ckczm0916:20190323100639j:image

水槽が手入れなしで綺麗なのはこの子達のおかげで、基本的に壁に生えた苔を一生懸命食べています。たまに餌をあげると、餌に口をつけて落ち着いている姿が可愛いです。笑

 

ネオンテトラ
f:id:ckczm0916:20190323101121j:image

↑先月、5日間家を空けた際の写真

餌を与えていないと、びっくりするくらい色落ちしてました。恐らく一週間が限界でしょう。基本的に毎日水槽の底に落ちる前に食べきれる量の餌を与えています。

 

今回、ネオンテトラの為に↓の商品を買いました。

f:id:ckczm0916:20190323101534j:image

メーカー:RESUN

商品名:AUTOMATIC FISH FEEDER

 

つまみは6段階あります。

餌はひかりクレスト カラシン小型~中型魚用を使っていますが、2段階目でひとつまみ程度の量に調整ができ、小さめの餌で少量の餌やりにも対応できそうです。


f:id:ckczm0916:20190402174707j:image

↑2週間後の水槽の様子

 

水は蒸発して減ってましたが、ネオンテトラは色落ちすることなく、元気に泳いでいました(^O^)

 

また、レッドビー抱卵個体が8匹いました。(生命の危機を感じたのか?)

 

出張の多い方、趣味が旅行の方は、自動餌やり機の導入を考えててみてはいかがでしょうか?

 

今回は以上になります!

 

 

レッドビーシュリンプの稚エビ生誕まで

生体を導入してから2ヶ月半が経ちました。

 

嬉しいことにレッドビーシュリンプの子供が産まれました!

f:id:ckczm0916:20181118203305j:image

ウォーリーを探せみたいな画像ですが、

親エビと稚エビ約22匹がいます。笑

 

2018/9/24

雌の頭と胴の間に影がある個体発見f:id:ckczm0916:20181118204349j:image

(↑画像一番手前の個体)

抱卵の準備が出来てきている証拠で、

まず卵巣の肥大化が起きるそうです。

 

一般的に以下の流れで抱卵するそうです。

①卵巣が肥大化する

②頭と胴体の境目が広がる

③腹肢がふくらみを帯びる

 

②③に関しては微妙な変化なので、

分かりませんでした。

 

2018/10/5

抱卵している個体発見
f:id:ckczm0916:20181118210036j:image

約1週間で抱卵しました。

 

2018/11/3

稚エビ発見

f:id:ckczm0916:20181118210348j:image

約1ヶ月で稚エビが産まれました。

1-2mm程度で目を凝らして見ないと見えません。笑

 

2018/11/10

水交換のため、親エビと稚エビ22匹隔離f:id:ckczm0916:20181118203305j:image

水槽の環境を急変させないように、

1/4の水量だけ抜いて水交換を行いました。

 

2018/11/18(現在)

レッドビーシュリンプ

10匹+稚エビ27匹

まだ親エビのお腹にいる卵があるので、

まだまだ増える予定です。笑

 

また、水温が20度をきったので、

ヒーターを購入しにSHOPに行ったところ、

綺麗なネオンテトラに惹かれてしまった…f:id:ckczm0916:20181118222841j:image

10匹購入。笑

 

以上、楽しくアクアリウム生活を送っております(^^)

 

メモ

管理方法(~2018/11/18)

・水交換(1回/3週間)

水槽の1/3の水量をソイル中のゴミと一緒に取り除き、

水槽の環境が大きく変わらないように努めました。

水草のトリミング(1回/1月)

オトシンの餌である苔が生えにくくなるので、枯れてそうな水草と過剰な水草を取り除きました。

・餌(1回/2日)

基本的にツマツマしてるので、食べきれる量を与えていました。

 

基本的に何もしない方が良いと

師匠(ブリーダーさん)に習ったので、管理はこれだけです。

ビーも調子が良さそうなのでこのまま続けていこうと思います。

生体&浮草導入から1ヶ月

皆さん、台風の影響は大丈夫でしょうか?

怪我だけはない様に

自分の身を守っていきましょう(>_<)

 

生き物を入れて約1ヶ月が経ちました。

簡単に経過をまとめていきたいと思います。


f:id:ckczm0916:20180930120318j:image

オトシンネグロは

導入時、3匹とも細く同じサイズだったので

雄しかいないのかな?と思っていたのですが、

一匹だけお腹周りとサイズ自体も大きくなり、

メスの成体になりつつあります!(写真左)

 


f:id:ckczm0916:20180930121009j:image
レッドビーシュリンプ

頭と胴の間に影がある個体がおり、

抱卵前の兆候が出てきてます!(写真手前)

 

 

また、水槽の富栄養化を防ぐために、

8月31日から試験的に浮草を導入しています。


f:id:ckczm0916:20180930122059j:image
左から

アマゾンフロッグビット

サルビニア ククラータ

フィランサス フルイタンス

の3種類を1株ずつ導入しました!

 

1ヶ月の様子がこちら!

f:id:ckczm0916:20180930122722j:image

約10倍くらい増殖してます。


f:id:ckczm0916:20180930123003j:image

アマゾンフロッグビットの

侵略感がなんかもう…笑

 

とりあえず、

赤ちゃんが産まれることを楽しみに

水槽を運営していきたいと思います(^O^)

 

オトシンネグロの餌付け

生体を迎え入れて、2週間が経ちました!

 

一番困ったことは

オトシンネグロが人工餌を

なかなか食べてくれなかったことです…

 

導入当初は最初から生えていた茶苔を

美味しそうに食べていました↓
f:id:ckczm0916:20180909183436j:image

 

しかし、3日くらいで茶苔を一掃して、

口をパクパクしてる素振りが減り、

人工餌を入れても食べている様子もなく、

心なしか痩せた様に…

 

そこで頂いたアドバイスを参考に

色々試行錯誤してみました!

 

餌に関しては、

クロレラ

・ひかりクレスト プレコ

が良いと助言を頂いたので、

クロレラも配合されている後者にしました!


f:id:ckczm0916:20180909185023j:image

 

3日放置しても見向きもされず…

たぶん、水槽の底を這って泳ぐことが

ないので餌に気付いてないのかと…

 

そこで、ニッソーのフードキーパー

を導入してみました!

f:id:ckczm0916:20180909190227j:image
すると、ようやくオトシン

餌を食べてくれました。一安心。

ただ泳ぐ度に餌が舞い上がり、

水槽中にぼろぼろになった餌が底に…

レッドビーシュリンプ

オトシンの餌を食べないので

水質が悪くなる原因になります。

 

そこで、餌が舞い上がらない様に

100均で買ったプラカップ

餌を入れて沈めたところ、

f:id:ckczm0916:20180909190800j:image

プラカップの周りを這って、

3匹ともプラカップに入ってくる様になり、

食べきるまで滞在してくれるので、

最終的にこの方法に落ち着きました!

 

本当にオトシンネグロが

飢餓しなくて良かったです…

以前の記事を見て頂き、

DMを送って頂いた方々、

ありがとうございました(о´∀`о)

 

 

レッドビーシュリンプ&オトシンネグロ!

三日前の日曜日に

レッドビーシュリンプオトシンネグロ

を水槽に迎え入れました!

f:id:ckczm0916:20180829212723j:image

 

まず、濾過能力を上げるために

GEXスリムフィルターを設置しました。

(理由はphに敏感な生体に対して

安定した水質を維持するためです。)

 

こんな感じです↓
f:id:ckczm0916:20180829204921j:image

水槽立ち上げから3週間が経過し、

目に見える小さな微生物も育ち始めたので、

レッドビーシュリンプオトシンネグロを

チャームさんで購入しました!

 

まずは水温合わせをしました↓
f:id:ckczm0916:20180829205516j:image
25度の水槽で1時間静置しました。

 

次に水合わせを行いました。

必要なものはゴムチューブと洗濯ばさみのみ!
f:id:ckczm0916:20180829210139j:image
f:id:ckczm0916:20180829210334j:image
こんなに適当にサイフォンの原理を利用するとは…

初期の水と水槽の水が半々になったら

半分捨てるという作業を3回行いました。

(1回の作業に約30分かけてます。)

 

そして水槽に投入になります。

f:id:ckczm0916:20180829211221j:image

水質が合わないという理由で

暴れる子がいなくて良かった(о´∀`о)


f:id:ckczm0916:20180829211518j:image

GEXCO2ブロックも悪影響はなく、

逆に着いた苔を食べていました。笑

f:id:ckczm0916:20180829211430j:image
オトシンネグロも葉に着いた苔を

一生懸命食べてくれています(о´∀`о)

 

オトシンネグロの餌付けは難しいと、

色んなサイトで目にします。

この餌やこんな方法で上手くいったよー! 

っていう体験談やアドバイスがあれば

DMをして頂けると有り難いです!

(オトシンネグロに限らず募集してます!)

 

最後まで読んでいただき、

誠にありがとうございました!

 



 

 

 

番外編:マリンワールド海の中道

以前から行きたいとずっと思っていた

マリンワールド海の中道

先日行って来ました!


f:id:ckczm0916:20180819205653j:image

 

海遊館(3回)、須磨水族館(3回)、

鳥羽水族館京都水族館

二見シーパラダイス、アドベンチャーパーク

と近畿の水族館はよく行くのですが…

九州で水族館に行くのは初めてという事で

すごく楽しみにしていました!

 

結論としては、とにかく綺麗!でした。

他の水族館の水槽は暗いイメージでしたが、

ここは水槽が明るく綺麗でした。

 

f:id:ckczm0916:20180819211145j:image
ウミガメ

こんな綺麗に近くで取れたのは

はじめてな気がします!


f:id:ckczm0916:20180819211102j:image

ナポレオンフィッシュ

写真では表せないくらい

柄がとても綺麗でした。


f:id:ckczm0916:20180819211552j:image

ミズクラゲ

クラゲは癒し。笑

クラゲコーナーは必須ですね。


f:id:ckczm0916:20180819211656j:image

太刀魚

照明の浴び方が芸術ですね。


f:id:ckczm0916:20180819211808j:image

顔っ!!笑


f:id:ckczm0916:20180819211840j:image

ケープペンギン

暑さに強いとはいえ

人間と一緒、暑そうでした。笑


f:id:ckczm0916:20180819212125j:image

いわしのじかん。

(イベントの名前もうちょっと

他になかったの。笑)

マトリックスのセンチネルの

強襲を思い出しました。笑

 

海遊館や須磨水に行き慣れているので、

種類と個体数は少ないかなと感じましたが、

イルカと一緒にクジラがショーをしていたり、

他の水族館にない見所が多数あったので、

九州旅行に行く際は是非行ってみてください!

 

 

 

 

 

 

 

GEXCO2ブロックの効能調査②

GEXCO2ブロックの効能調査の途中経過です。

 

結論から言うと明らかに水草が元気です!

 

何も入れてない状態と

CO2タブレットを入れた状態での

一週間での水草の成長を比較対照として

写真を載せれれば良かったのですが…

 

水草の種類は

ピグミーチェーンサジタリア 3株
ハイグロフィラ ポリスペルマ 2本
スクリューバリスネリア 3株
アヌビアス ナナ 1個

【巻きたて】ウィローモスボール 1個

南米ウィローモスマット 1個

http://www.shopping-charm.jp/SP/ItemDetail.aspx?tid=03&catId=1210050000&itemId=403263

https://item.rakuten.co.jp/chanet/13227/

 

タブレット追加前(8/6)

f:id:ckczm0916:20180818091103j:image

タブレット追加後(8/18)

f:id:ckczm0916:20180818091133j:image

 

タブレット追加前の一週間に比べ、

タブレット追加後は約二週間で

明らかに成長スピードが違います。

 

ハイグロフィラポリスペルマ


f:id:ckczm0916:20180818091509j:image

明らかに脇芽と新芽が増えてます。

 

南米ウィローモスマット
f:id:ckczm0916:20180818092924j:image

坊主頭みたいな状態から

全体的に1.5cmくらい伸びてます。

 

【巻きたて】ウィローモスボール
f:id:ckczm0916:20180818093112j:image

いやいや、元から色が茶色だし

この子だけ成長してる様子がない…

絶対巻きたてじゃ…おっと笑

(ウィローモスを育てたい方は

このボールよりもマットの方がお薦めです。)

 

全体を通して新芽がどんどん増え、

枯れることもないので、

水質も安定してきたのかなと思います。

 

以上、途中経過でした!